来週の家族旅行を控えてワクワクが止まらないアラサーのエルゴマニア【チヒロ】です。
我が家は実家が遠方なので、帰省には飛行機を利用しないといけません。
長男が3ヶ月の頃からずっと飛行機に乗っていますが、来週三男も飛行機デビューです。
そこで、ふと思ったのが、飛行機の中ってエルゴ大丈夫なのかな?ってこと。
三男は長男、次男と比べて、ちょっと周りの変化に敏感なのでグズる心配があります。
そんなときエルゴを使えないと厳しいと思い調べてみました。
今まではどうしてたのか
長男の時から飛行機に乗っていたんだから分かるだろうと思いますよね?
私の今までの認識としてはこうだったんです。
- 離陸時、着陸時のベルトサインが付いている間はダメ!
- ベルトサインが消えたら抱っこ紐使ってもOK!
- でも、また着陸時には抱っこ紐から出さないといけない。
せっかく苦労してベルトサインが消えてからエルゴで寝かせても、また着陸前に起きて泣いてしまうという残念なこともありました。
しかし、最近飛行機に乗った友人が全部エルゴで抱っこしたままで大丈夫だったよ!とのこと。
実際のところどうなのか、調べてみました。
飛行機会社のサイトにはどう書いてある?
JALのページでCAさんが質問に答えているものを発見しました。
離着陸時も抱っこひもが使えます。シートベルト着用のサインがついていないなら、抱っこして通路を少しお散歩させてあげるのもいいですね
ということで、JALでは抱っこ紐OKのようです。
残念ながらANAや他の航空会社のコメントは見つけることができませんでした。
しかし、実際に飛行機を乗った人の口コミを見てみると大体のところでOKのようですね。
心配なら乗る時に客室乗務員の方に聞いてみると良いかもしれませんね♪
私がいつも利用するJALなら、赤ちゃん連れだと他の人よりも先に搭乗することができます。
なので、客室乗務員さんにゆっくり質問する時間があるので、次回乗る時に質問してみようと思います。
赤ちゃん連れで快適に飛行機に乗る3つのコツ
私は気づけば、赤ちゃん連れの飛行機にもう30回以上は乗っています。
そんな私が、【赤ちゃんと飛行機に乗るときのコツ】を3つ伝授します♪
- 選ぶべき席は、最後尾の窓側
- 赤ちゃん用のクッション、毛布は使わなそうでも借りておく
- 赤ちゃんグッズを入れた小さなバッグを準備
一つずつ詳しく説明していきますね。
選ぶべき席は、最後尾の窓側
何故この席がいいかというと、まずは最後尾について。
飛行機では着陸したらすぐ降りたいので、前方の席が人気です。
乗る時も降りる時も歩かないといけない後方の席は人気がないことが多いです。
そのため、あまり混んでいない時期だと周りにだれもいないことが多いんです。
私も毎回、混んでいない便の最後尾の席を指定しますが、隣が空いていることが多かったです。
赤ちゃん連れの人が先に席を指定すると、ギリギリまでその隣の席はロックしてもらえます。
また、最後尾だと客室乗務員さんも近くにいるので、不測の事態やトイレに行きたくなった時も手伝って頂けます。
あと、窓際だとープをしていても気になる授乳もこっそりできるのでオススメです。
赤ちゃん用のクッション、ブランケットは使わなそうでも借りておく
JALだと、赤ちゃん連れで乗った時に赤ちゃん用のクッションとブランケットを借りることが出来ます。
暑いから要らないや〜と乗るときは思うんですが、乗っているうちに途中で寒くなったりします。
そのとき、声を出すと起きちゃいそうってときに、ブランケットをもらうのは難しいですよね?
だから先にもらっておくといいんです♪
また、座席ベルトの固い金具のバックルが抱っこしている赤ちゃんに当たってしまうので、クッションやブランケットでカバーしてあげると、快適に寝てくれるかもしれません。
少しでも機嫌よく乗って欲しいので、少しでも不機嫌になりそうな要素は排除!!!!!
赤ちゃんグッズを入れた小さなバッグを準備
最後に小さなバッグについて。
大体な人が飛行機に乗る時に大きめのマザーバッグを持っていると思います。
そのマザーバッグはフライト中は上の棚に入れるか前の座席の下に入れないといけません。
そんな時に赤ちゃんグッズをマザーバッグに入れていると大変なんです。
狭い座席で抱っこしながら、前の座席の下をガサゴソなんて難しい!
あ!アレ忘れてたとかで、客室乗務員さんに上の棚を開けてもらうのも申し訳ないですよね。
そこで、小さなバッグが役に立ちますよ!
小さなバッグを前の座席についている、テーブルのフックにかけることが出来るんです。
そのバッグの中には
- お茶を入れたマグ
- お気に入りのおもちゃ
- タオル
- おやつ
などを入れておくと、赤ちゃんの急な不機嫌にも対応可能です!!
これはスゴくスゴく便利なので、飛行機に乗るときはマザーバッグの中に小さなバッグを入れておくことをおすすめします♪
まとめ
なんか最後は飛行機の乗り方の記事になってしましましたが、結局飛行機の中のエルゴも大丈夫なことが多いということが分かりました。
実際に来週、飛行機に乗るのでもっと詳しく聞いて追記します。